よくあるご質問|東京都練馬区の自動車教習所は北豊島園自動車学校【指定】

  1. HOME > 
  2. よくあるご質問

よくあるご質問

入学前

教習所の混雑する時期はありますか?

1年を通じて学生様の夏休み時期(7月~9月)と春休み時期(1月~3月)は

どこの教習所も大変混雑いたします。例年技能教習開始まで1か月~2か月お待ち頂く場合もありますので

免許取得希望時期より、早めのご検討(ご入校)をお勧めいたします。

※上記繁忙時期または混雑時期と判断した際は、二輪車教習については技能予約オプションコースを

 必須でのご案内となります。予めご容赦ください。

現在17歳です、いつから入学できますか?

普通免許の場合、満18歳を迎えるお誕生日前から入学できます。

教習も開始できますが、修了検定(仮免検定)は18歳になっていないと受験できませんので

ご注意ください。

入学に必要な書類等はどんな物ですか?

初めて運転免許を取得する方は

  1. 住民票(本籍記載でご本人様のもの)
  2. 健康保険証、パスポート、住民基本台帳カードの中でいずれか一つ。
  3. 入校時必要料金又は卒業までの規定料金全額
  4. 印鑑(認印)
  5. 学生証(学生の方)

他の免許証をお持ちの方で普通車を取得される場合は

  1. 免許証
  2. 住民票(本籍記載でご本人様のもの)
  3. 入校時必要料金又は卒業までの規定料金全額
  4. 印鑑(認印)
  5. 学生証(学生の方)

他の免許証をお持ちの方で二輪車を取得される場合は

  1. 免許証
  2. 入校時必要料金又は卒業までの規定料金全額
  3. 印鑑(認印)
  4. 学生証(学生の方)

 

※免許証に記載されている住所と現住所が異なる場合は、最寄りの警察署にて

 住所変更のお手続きをしてからお越しください

住民票が東京都ではありませんが、入校できますか?

ご入校できます。但しご卒業後の学科試験は、住民票を登録している地域の試験場で受けて頂く事となります。

支払い方法はどんな方法がありますか?

現金又は免許ローンでお支払い頂けます。免許ローンには審査がございます。

ご利用頂くローン会社様にもよりますが月々のお支払金額や回数をお客様のご希望でお決め頂き申し込みが可能です。

詳しくはこちら

 

入校金以外の教習料金を乗車の度に支払う事は出来ますか?

申し訳ございませんが、できません。分割でのお支払いはローンのみとなります。

入校受付はいつできますか?

予約制ではありませんので年末年始を除き、毎日随時受付しております。

受付時間は月曜~土曜は9:30~20:00まで、日曜・祝日は8:30~17:00までとなっております。

詳しくは入校手続きの流れをご覧下さい。

MTとATどちらの免許をとったらよいでしょうか?

今の車は殆どがAT車でMT車というとトラックやスポーツカーなどです。

AT車で通うお客様が毎年増加しています。運転も操作が少ないAT車の方が簡単と言われております。

MT車のメリットとしては、AT車、MT車どちらでも運転できるという事です。

MT車を運転しなければいけない状況でなければAT車で差し支えないと思われます。

AT車の場合MT車と比べて技能教習時間は3時限少なくなります。

詳しくはこちら

小さい子供がいるので通えるかどうか不安です。

保育士資格を持ったスタッフがお子様をお預かりする「無料託児室」がございます。

平日9時30分~21時まで、土曜日9時30分~17時30分まで、日祝8時30分~17時30分までご利用いただけます。

小さなお子様がいらっしゃるお客様でも安心して通学頂けます。

どの位の期間で免許が取れますか?

一般的に週2日~3日、1回2時限受講の方で通常2ヶ月から2ヶ月半位で卒業されるお客様が多いようです。

但し週にどの位通えるか、土日だけなのか夜だけなのかなどお客様の通学スタイルによって様々です。

技能の予約オプションコースの有無によっても大幅に変わります。

一概にこの位の期間でとはお答えできませんが、ご入校時やご案内時にお客様の通うペースを伺い予約空き状況と照らし合わせてシミュレーションを行いますので、ぜひご相談頂ければと思います。

教習期限は9か月となります。(限定解除、ペーパードライバー教習を除く)

教習開始から9か月以内に全ての教習を修了して頂く事となります。

忙しいので通えるかどうか不安です

当校ではお客様のご都合を伺い、スケジュールを作成する技能予約コースもオプションとしてご用意しています。

来校できる日時があらかじめ決まっているお客様であれば、その日時に教習のご予定を組んで卒業までの目安も立ちやすいと思います。

オンライン学科教習についても入校時やご案内時に是非ご相談頂ければと思います。

外国人ですが、入学時に必要なものはありますか?

初めて免許を取得する方は

  1. 住民票(国籍記載でご本人様のもの)
  2. 在留カード又は外国人登録証や特別永住者証明書
  3. 入校時必要料金又は卒業までの規定料金全額
  4. 印鑑(認印)
  5. 学生証(学生の方)

他の免許証をお持ちの方は

  1. 免許証
  2. 在留カード又は外国人登録証や特別永住者証明書
  3. 入校時必要料金又は卒業までの規定料金全額
  4. 印鑑(認印)
  5. 学生証(学生の方)

本当に免許がとれるかどうか不安です

ご安心ください!初めてのことですので不安はあって当然だと思います。

インストラクターは怖いかな?車を動かせるかな?色々考えてしまうと思いますが、当校では「フレンドリー」に笑顔で教習を心掛けております。

又若い方だけではなく様々な年齢層のお客様が通学して卒業した実績もございます。

無料体験教習(時期により中止の場合有)もございますので是非ご利用いただき不安を解決してからご入校頂ければと思います。

送迎バスは入校していないと使用できないのですか?

いいえ、入校する前にもご利用可能です。

体験教習や見学の際にも是非ご利用ください。

送迎バスは4路線28駅にアクセスしております。

通過時間と停車可能場所が決められております。

タクシーに乗車される様に手を挙げて止めて下さい。

通過時間と停車場所は「送迎バスルートと時刻表」からご確認下さい。

二輪車の教習でヘルメットの貸出はありますか?

貸出し用ヘルメットのご用意があります。

ヘルメットの他にプロテクター、雨具も貸出し用が御座います。

除菌スプレーや専用乾燥機にて、管理を行っておりますが、衛生面等気になるところだと思います。

ご自分でご用意される事をおススメ致します。

免許を取得して運転をする際は必要となりますので、ご自分に合った物をご用意ください。

レーシックの手術を受けたのですが差支えありますか?

免許証に「眼鏡等」が条件となっているお客様は、教習も「眼鏡等」が必要となります。

レーシックの手術を受けて視力が上がったお客様はご面倒ですが、試験場に行き「眼鏡等」の条件を解除されるようお願い致します。

入学後

教習に期限はありますか?

普通車、二輪車の場合は教習開始後9か月となっております。

審査は3か月、ペーパードライバー教習はご入校日から6か月となります。

また仮免許証の期限は6か月となります。

適性検査とは何ですか?

正確には運転適性検査といいます。

運転に関わりのある性格や身体機能を調べる検査です。

教習を始める前に行わないといけません。

自らの性格や、特徴を知り運転に役立てるという目的で行いますので、合格、不合格はありません。

ちなみに視力の検査では御座いませんのでお間違い無い様ご注意ください。

技能教習は予約が必要ですか?

必要です。お客様の予約コースにより、インターネットによりご自身でお取りになるか、受付の予約プランナーがお客様のスケジュールを伺い予約をお取りするか異なりますが、予約を取り受講頂く事となります。

短期集中コースは予約がスケジュール通り入っておりますので、ご入校時お渡ししたスケジュール表通り来校頂ければ受講できます。

予約の取り方は「ライセンスガイド」又は受付にご確認ください。

これから技能教習ですがどうすればいいでしょうか?

まず教習開始15分前までに配車カウンターで「配車券」を発券して下さい。

15分前を過ぎてしまうと発券できなくなり乗車できなくなってしまうのと、キャンセル料が発生してしまいます。

発券しましたら「教習原簿」を取り出して、教習原簿の間に乗車券を挟んで下さい。

二輪教習の方はMCウイング(二輪教習棟)の中でお待ち下さい。

最初はインストラクターから準備の説明があります。

普通車の方は最初の「トレーチャー教習」では2Fロビーにてお待ち下さい。

開始5分前にインストラクターがお迎えに上がります。

それ以降の教習は開始5分前になりましたら1Fコースの配車券記載の車番号が屋根に装着されている車の助手席に座りお待ちください。

来校して不明な点がある場合はすぐに「受付」にお尋ねください。

キャンセル待ちはどうすればできますか?

四輪車も二輪車も当日教習所にご来校頂き、その時間ごとにキャンセル待ちをして頂く事で技能の予約を保持していなくても乗車が出来る場合があります。詳しくは配車カウンターに設置のキャンセル待ち方法をご覧になるかこちらをご確認ください。

 

※一日の乗車できる制限時間を超えて教習を受けることはできませんので予めご注意ください。

二輪車の技能教習時、どのような服装で受講すればいいですか?

二輪車の教習時、服装は「長袖」「長ズボン」「足首が隠れる靴下」といった肌の露出がない服装で受講して下さい。

靴もサンダル、ハイヒールは受講できません。

スニーカーは受講できます。

万が一転倒しても被害を最小限にとどめる為です。

服装にはご注意ください。

効果測定とは何でしょうか?

学科教習において、一段階、二段階(二輪車教習の方は二段階のみ)の教習が修了する頃に受けて頂く

学科内容が理解できているか確認する「模擬試験」の事です。

「DON!DON!ドライブ」のアプリにて受講いただけます。

何度でも受講可能です。追加料金は不要です。

本番の試験に備えて繰り返し練習して下さい。

技能教習に行けなくなってしまいました。どうすればよいですか?

予約時間の15分前まででしたらご自身の予約サイトから取り消しをして下さい。

時間を過ぎてしまうと取り消しできなくなり、キャンセル料が発生してしまいます。

取り消しは必ずインターネットで行って下さい。

お電話ではできません。

キャンセル料の入金は次回来校時に「受付」にて行って下さい。入金されませんと予約が取れなくなってしまいます。

お早目にご入金をお願い致します。

※現金のみの対応となります。

 お振り込みやクレジットカードではご入金できません。

キャンセル料が発生してしまいました。金額はいくらですか?

各車種ごとの1時限分の教習料金がキャンセル料金となります。

料金ページでご確認ください。料金ページはこちら

入金は次回来校時に「受付」で行って下さい。入金されませんと予約が取れなくなってしまいます。

お早目にご入金をお願い致します。

尚、予約の管理はお客様自身にて行って頂く事となっております。

予約の消し忘れや、予約日時自体を忘れてしまいキャンセル料が発生している事に気付かれないお客様も見受けられますので、予約の管理をしっかり行って頂きますようお願い致します。

「前受金不足」で予約が取れませんと表示が出て予約が取れません。どうすればよいですか?

キャンセル料の未入金や技能保証のプラン付きの方で教習延長の申し出を受付にされてない場合等に

「前受金不足」の表示がされて予約が取れない現象がでます。

キャンセル料の未入金の方は受付でご入金を行ってからご予約をして下さい。

教習延長の申し出がまだの方は受付に教習原簿をお持ちになりまして延長の旨を申し出て下さい。

検定はどの様に受けますか?

検定は教習が修了していないと受験できません。

免無しの方は技能、学科、効果測定の3つ(免有の方は技能のみ)が修了しましたら、受付並びにある

「検定カウンター」で検定日の予約をして下さい。

検定予約は教習が修了した方から出来るようになります。

予約は電話、インターネットでは出来ませんのでご了承ください。

早くても教習修了の翌日以降受験となります。

予約時に当日の注意点等詳しいご説明をさせて頂きます。

検定に不合格になった場合どうすれば良いですか?

検定に不合格になった場合は、補修教習を1時限以上受講頂いてから再度検定のご予約をお取り頂きます。

補修教習料金と検定再受験料が必要です。

技能保証のオプションプラン付きのお客様は補修乗車料金や検定料金の追加は御座いません。

仮免学科試験不合格の場合は、毎回¥1,700受験時に必要となりますので予めご注意ください。

教習期限内にどこまで終わっていればいいのですか?

教習期限までに終わらなければいけないのは、「学科」と「技能」です。

両方が終わった時点で「検定期限」というものが発生します。

卒業検定は「検定期限」内であれば大丈夫です。

但し普通車の方は「仮免期限」もあります。

仮免期限が切れてしまうと卒業検定が受験できませんので、いずれにしても教習が修了したら早めに

検定受験して下さい。

友達を紹介したら特典はありますか?

ありがとうございます!もちろんございます。

ご紹介者様にはご入校される方の車種が普通車だった場合は¥5,000

二輪車の場合は¥3,000の紹介料をお送りします。

紹介カードにご紹介者様の住所、氏名、電話番号をご記入いただき、ご入校者様にお渡し下さい。

入校後の提出はできませんので必ず入校時受付に提出されるようお伝え願います。

紹介カードは当校受付にございますのでお申し出下さい。

ご入校者様にはシーズン毎キャンペーンが御座いますので、お問い合わせ下さい。

▲ PAGE TOP